日時:
6月22 日(土)- 6月23 日(日)
場所:
今津東コミュニティセンター 滋賀県高島市今津町中沼1-4-1
※公認審査員会以外の方の参加費は¥3,000です。
スケジュール
スケジュールをPDFで見る
VIDEO
第59回国際錦鯉品評会上位入賞者
全体総合優勝《鱗王大賞》 90超部 大正三色 袁 建棟(中国)
大魚総合優勝《鱗王賞》 90超部 大正三色 田中 龍平(福岡県)
巨鯉総合優勝《鱗王賞》 80部 大正三色 Yohanes Jusuf(バンドン支部)
壮魚総合優勝《鱗王賞》 75部 紅白 Denzel Henson Usman(インドネシア)
成魚総合優勝《鱗王賞》 55部 大正三色 篠原 啓治(徳島県)
若魚総合優勝《鱗王賞》 40部 写りもの 松田 吉弘(兵庫県)
幼魚総合優勝《鱗王賞》 25部 紅白 鈴木 路唯(一般)
上位入賞者リスト
上位入賞者(PDFを別ウインドウで開く)
錦鯉愛好家の長谷川君が西島さん(魚醉)と、3才の白写りを面迫養鯉場で紹介。影墨が起きてくるか、また残って味を出す模様となるか、期待の白写りの魅力を語る。
VIDEO
<P DFで見る>
VIDEO
The 14th Asia Cup Koi Show was held at Government Complex Hall, Thailand on 16 – 17 December 2023. A graceful Taisho Sanshoku, bred by Sakai Fish Farm got the honorary Grand Champion. A beautiful black & white Shiro Utsuri got the Jumbo Champion Non-Gosanke B. The show staff members showed their great work.
<実物審査研修会> 日時:2024 年 2 月 18 日(日) 会場:(有)渡辺養魚場 右田展示場(山口県防府市大崎1852)
VIDEO
面迫白写りを愛してやまない愛鯉家の長谷川くん。魚醉さんに誘われ、秋の池上げに参加。錦鯉が最も輝く季節。幼魚クラスの錦鯉を楽しむ長谷川くんにとっても、大型鯉の仕上がりに目を奪われる。
VIDEO
第59回国際錦鯉品評会 2023年11月10~12日 岡山市灘崎町総合公園ウェルポートなださき 入賞鯉ダイジェスト動画 オープニング:油井宏隆氏独唱 オーソレミオ
入賞鯉: ジパング幼魚総合優勝/ジパング若魚総合優勝/ジパング成魚総合優勝/ジパング壮魚総合優勝/ジパング巨鯉総合優勝/ジパング大魚総合優勝/ジパング全体総合優勝/幼魚総合優勝/若魚総合優勝/成魚総合優勝/壮魚総合優勝/巨鯉総合優勝/大魚総合優勝
PDFファイルはこちら
出品要領
別ページで出品要領PDFを開く
出品申込書(袋・プール)印刷用PDFファイルはこちら
第59回国際錦鯉品評会概要
別ページで大会要項(PDF)を開く
主 催: 一般社団法人 全日本愛鱗会協 賛: 一般社団法人 全日本錦鯉振興会後 援: 文化庁・岡山県・岡山市・山陽新聞社・RSK山陽放送・OHK岡山放送・TSCテレビせとうち・oniビジョン会 期: 2023年11月10日(金)~12日(日)会 場: 岡山市 灘崎町総合公園 ウェルポートなださき ※会場内、全面禁煙 〒709-1215 岡山市南区片岡159-1 TEL 086-363-5001 観覧料:無料
大会スケジュール
2023年11月10日(金)
出品魚搬入受付 9:10~17:00(開場時間前には入場できません)
2023年11月11日(土) ※審査時間により変更となる場合があります。
9:10~ 9:30 (写真撮影 8:45~) 9:30~13:00(審査) 9:30~17:00(一般観覧 ※審査中のプールを除く) 14:00~15:00(開会式) 18:30~20:30(懇親会・ホテルグラン・ココエ倉敷)
2023年11月12日(日)
9:30~12:00(一般観覧) 10:00~12:00(表彰及び閉会式) 13:00~(搬出)
出品について
出 品 者 資 格
(一社)全日本愛鱗会会員及び一般錦鯉愛好家 ※錦鯉生産業者・流通業者及びその家族・従業員は出品できません。
出品受付期間
2023年10月24日(火)~10月30日(月)
出品鯉について
日本国内で飼育され前記資格者の所有する健康な錦鯉
1.体長区分:
scroll
15部 :15㎝まで20部 :20㎝まで25部 :25㎝まで30部 :30㎝まで35部 :35㎝まで40部 :40㎝まで45部 :45㎝まで50部 :50㎝まで 55部 :55㎝まで60部 :60㎝まで65部 :65㎝まで70部 :70㎝まで75部 :75㎝まで80部 :80㎝まで85部 :85㎝まで90部 :90㎝まで90超部 :90㎝を超えるもの
2.種別区分:
scroll
①紅白 ②大正三色 ③昭和三色 ④写りもの ⑤金銀鱗1種 ⑥べっ甲 ⑦浅黄 ⑧秋翠 ⑨衣 ⑩変わりもの ⑪五色 ⑫光り模様もの ⑬光り写りもの ⑭金銀鱗2種 ⑮無地もの ⑯光り無地もの(金銀松葉を含む) ⑰丹頂
<オス鯉区分〉55部以上
scroll
⑱オス紅白 ⑲オス大正三色 ⑳オス昭和三色 ㉑オス写りもの ㉒オス金銀鱗1種 ㉓オス2種
<ジパング賞対象種別> *1種(御三家・写り・金銀鱗1種)以外の種別
scroll
⑥べっ甲 ⑦浅黄 ⑧秋翠 ⑨衣 ⑩変わりもの ⑪五色 ⑫光り模様もの ⑬光り写りもの ⑭金銀鱗2種 ⑮無地もの ⑯光り無地もの(金銀松葉を含む) ⑰丹頂 ㉓オス2種
<特別賞>
出品料
袋詰め出品 15部~40部 (審査はビニール袋のまま行います)
15部・20部・25部 1尾 5,000 円30部・35部・40部 1尾 6,000 円 ※解放プール使用料は1プールにつき10,000円(収容数10尾まで)
Aプール 45部~65部 (収容数8尾まで。共同使用可)
45部・50部・55部 1尾 7,000 円60部・65部 1尾 10,000 円 ※Aプール使用料は、1プールにつき20,000円 ※70部~90超部の鯉はAプールに入れて出品することはできません。
Bプール 70部~90超部 (収容数3尾まで。ただし70~80部の鯉のみの場合は4尾まで。共同使用可)
70部・75部 1尾 10,000 円80部・85部 1尾 12,000 円90部・90超部 1尾 15,000 円 ※Bプール使用料は、1プールにつき20,000円 ※45部~65超の鯉はBプールに入れて出品することはできません。
会員外出品、その他
※会員外の一般参加者は参加費として別途50,000円が必要です。 ※鯉用のビニール袋は有料でお分けします。受付前に別途注文してください
大会事務局
(一社)全日本愛鱗会本部事務局 〒874-0910 大分県別府市石垣西9-1-47 TEL.0977-21-4151 /FAX.0977-21-4529