新着記事
-
2023年9月実物審査研修会のご案内
残暑お見舞い申し上げます。本年度の本部主催実物審査研修会を 9 月 23 日に福山市で実施することとなりました。本部会員の皆さまには近日中に案内状を郵送いたします。参加希望の方は案内状に 沿っ て、参加申込みハガキをご返信ください。通常会員... -
あいりんやまぐち第40号
<PDFで見る> -
Rene & Dean 全日鱗中国地区第40回錦鯉品評会ツアー
南アフリカの全日本愛隣会鯉審査員のルネ・ショーンメーカーさんとディーン・ブリッツさんが広島を訪れ、宮島への短いツアーを楽しみました。広島訪問の主な目的は、錦鯉品評会に審査員として出席することでした。 -
国際錦鯉展・出品種別区分、サイズ区分の変更について
下記の種別・サイズ区分が第 59 回国際錦鯉品評会より実施されます。地区展についても、これに準拠して実施の程よろしくお願いします。 -
第46回錦鯉全国品評会上位入賞
2010年12月3-5日 高知市城西公園 -
第45回錦鯉全国品評会上位入賞
2009年11月13~15日 島根県出雲市 出雲ドーム -
第44回錦鯉全国品評会上位入賞
2008年11月7~9日 小千谷市総合体育館コミュニティプラザ -
第43回錦鯉全国品評会上位入賞
2007年11月9~11日 小千谷市総合体育館コミュニティプラザ -
第41回錦鯉全国品評会上位入賞
2005年11月18~20日 神戸メリケンパーク -
Super Koi Talk 2-4
大日養鯉場 錦鯉はアートです。 大日錦鯉の生産を担う、常務の間野茂氏の錦鯉への向き合い方は愛好家以上です。茂氏の立て鯉コレクションの中から、今後活躍するであろう昭和三色2本を紹介します。錦鯉がひとつの芸術であることを魅せつける昭和をご堪能ください。 -
ZNA Workshop September 2022
World-wide Nishikigoi Associaiton Zen Nippon Airinkai held the judging seminar at Tokyo Ryutsu Center on 28 & 29 January 2023. The seminar is open to YouTube audience as a Koi-Judging Trial. The judging sheet helps you to rank the koi. -
ZNA Workshop September 2022
錦鯉の愛好家の団体である一般社団法人全日本愛鱗会の鑑賞審査部は、2022年9月10日、静岡県の長島養鯉場で勉強会を開催。部員は30部紅白と30部大正三色の審査について学んだ。同時に、開発協力中の錦鯉評価アプリ「AirsKoi」による結果について、比較検証を行っている。